2023年12月18日月曜日

12/17 早戸川林道探鳥会

12月17日(日)参加11名、天気晴

 カワガラス、ルリビタキ、ジョウビタキ、コゲラ、トビ、カンムリカイツブリ、カイツブリ、メジロ、ヒヨドリ、カヤクグリ、カルガモ、ベニマシコ。以上12種類を確認しました。


2023年11月13日月曜日

11/12 浮島探鳥会

11月12日(日)参加者9名、天気 曇

 カワウ、コサギ、オオバン、キンクロハジロ、ホシハジロ、カルガモ、オカヨシガモ、ダイサギ、オナガガモ、カイツブリ、ムクドリ、ヒヨドリ、マガモ、メジロ、ハシボソガラス、ジョウビタキ、ハクセキレイ、ケリ、トビ、スズメ、タゲリ、タヒバリ、カワラバト、モズ。

 天気ははっきりせず、富士山も大きな傘雲に覆われていましたが、観察できた鳥は24種と豊富でした。

 しかし、それ以上に”田んぼの貴婦人『タゲリ』”に、正規観察会としては初めてお目にかかることができたことが最大の成果で、参加者全員大満足でした。 


2023年9月25日月曜日

 令和5年度後期 探鳥会予定表

 車の乗り合わせの調整がありますので、探鳥会への参加希望は1週間前までに各担当者に連絡をお願いします。


11月12日(日) 浮島探鳥会(富士市) 

 担当:渡邉(信)(0555-22-1703)サブ:水越 

 集合場所:富士吉田博物館 トイレ前駐車場 06:30

 期待される鳥:カワセミ、ケリ、タゲリ、ミサゴ、カモ類

 持ち物:観察道具、雨具


12月17日(日) 早戸川林道探鳥会 

 担当:梶原(090-1610-6085) サブ:水越

 集合場所:富士吉田博物館 トイレ前駐車場 07:00

 持ち物:観察道具、雨具

 期待される鳥:ルリビタキ、ウソ、ベニマシコ、

  ジョウビ タキ、カヤクグリなど


令和6年1月14日(日) 富士吉田農村公園「冬鳥探鳥会」

 担当:小澤(0555-23-1214) サブ:水越

 集合場所:農村公園駐車場 08:00  

 持ち物:観察道具、雨具

 期待される鳥:タシギ、タヒバリ、マガモ、コガモ、

  ハシビロガモなど


2月4日(日) 谷津干潟・三番瀬・明治神宮 

 担当:水越(0555-23-8369) 

 集合場所:富士吉田博物館 トイレ前駐車場 07:00 

 期待される鳥:セイタカシギ、スズガモ、オシドリ、

  カモ類など 

 持ち物:観察道具、雨具


3月2日(土)巣箱作り

 担当:水越(0555-23-8369) サブ:篠原

 集合場所:明見湖公園体験工房 9:00~12:00

 道具類は貸し出します。材料費500円を集金します。


4月7日(日) 令和5年度 富士山麓支部総会  

 担当:水越(0555-23-8369)

 集合場所:富士山科学研究所 9:00


予定表は支部報にも掲載されていますので、ダウンロードしてください。

また、こちらはカラー版ですので、掲載された画像の色彩を確認することができます。

 支部報157号「野鳥の声」


好評です! 

  クリックしてください! 👇

     水越文孝写真集「富士山と山麓の野鳥」

                     同 電子版

     ポケット図鑑「富士北麓の野鳥」 

2023年9月4日月曜日

9/3 大磯探鳥会

 9月3日(日)参加者6名、天気 晴

アオバト、ドバト、カツオドリ、イソヒヨドリ、トビ、ウミネコ、カワウ(?) 以上7種でした。

 アオバトに匹敵するカメラマンの数と、アオバトウオッチャーにちゃっかり餌をねだるドバトにビックリです。



2023年8月7日月曜日

8/5 明見湖探鳥会

 天気晴れ 参加者16名

 ハスの花が満開の中、多くの子供も参加してくれました。湖畔を一周しながら観察しましたが、主役はなかなか登場しません。日差しが強くなったので、室内で水越支部長による水辺の鳥(カワガラス・カワセミ・ヤマセミ)のスライド解説を実施。解散しようとしたところで、ようやく主役であるカワセミが登場!初めて見る子供たちは大感激、運営側としてはホッとしました。

 マガモ、カルガモ、カワセミ、ツバメ、ウグイス、サンコウチョウ、カワラヒワ、オオバン、シジュウカラ、メジロ、アオサギ、ハシボソガラス、ヒヨドリ、モズ 以上14種が確認できました。

 なお、明見湖は県内有数のトンボの楽園だそうです!


 探鳥会終了後、理事会が開催され、後期探鳥会について協議されました。詳細は後日お知らせします。

2023年7月18日火曜日

7/16 滝沢林道探鳥会

7月16日(日)参加者10名、天気 晴

 ウグイス、ガビチョウ、カッコウ、ミソサザイ、アオバト、コルリ、センダイムシクイ、メボソムシクイ、ルリビタキ、ビンズイ、イカル、シジュウカラ、ツツドリ、アカゲラ、ヒガラ、アオゲラ、アカハラ。以上17種です。

 好天に恵まれ、夏らしい富士山を仰ぎながらの観察会となりました。また、自家製夏野菜の差し入れもありました。





2023年7月3日月曜日

7/2 須走口登山道探鳥会

7月2日(日)参加者13名、天気 晴

ビンズイ、ルリビタキ、ミソサザイ、メボソムシクイ、ヒガラ、アオバト、キクイタダキ、ウグイス、アカハラ、ジュウイチ、アカゲラ、トビ、以上12種。

「日本野鳥の会記念碑」や「第一回探鳥会会場跡」など、野鳥観察の聖地を巡ってきました。

天候にも恵まれ、気持ちの良い探鳥会となりました。

ルリビタキを観察していたところ、他のハイカーが関心を持ち「スコープを覗かせて欲しい!」と列ができました。「青くて綺麗」と喜んでくれました。




2023年6月5日月曜日

6/4 梨ヶ原早朝探鳥会

6月4日(日)参加者8名、天気 晴
 カッコウ、ウグイス、ヒバリ、ノビタキ、キジ、オオヨシキリ、ハシブトガラス、ホトトギス、ツバメ、ホオアカ、アオジ、モズ、オオジシギ、コヨシキリ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ。以上17種。

 台風一過、草原の鳥を満喫することができました。









2023年5月29日月曜日

5/28 富士林道探鳥会

5月28日(日)参加者15名、天気 晴

 ウグイス、ホトトギス、キジバト、ホオジロ、アオバト、アカゲラ、コムクドリ、センダイムシクイ、コルリ、キビタキ、カッコウ、クロツグミ、ヒヨドリ、イカル、キジ、コサメビタキ、クロジ、メボソムシクイ、ミソサザイ、ウソ、ビンズイ、ルリビタキ、ノスリ、オオタカ、コマドリ、キセキレイ。以上26種。

 富士山もきれいに見えました。また、参加人数にも鳥の種類数にも恵まれました。




2023年5月15日月曜日

5/14 農村公園バードウィーク探鳥会

 5月14日(日)参加者6名、天気 曇り時々雨

 ツバメ、ヒバリ、ダイサギ、マガモ、キジバト、ヒヨドリ、キセキレイ、シジュウカラ、スズメ、キンクロハジロ、カルガモ、アオサギ、ハシボソガラス、カイツブリ、カワウ、オオバン、イワツバメ、ムクドリ、ホオアカ、ホオジロ、キジ。以上21種。

 集合時間には降っていませんでしたが、観察を始めると雨が降り出し木の下でしばらく雨宿りしました。その後、雨は止み観察を続けることができました。支部長から野鳥の会の看板でキセキレイの雌雄の区別について教えて頂いたき、その後に正に実際のキセキレイのオスを観察できて確認することができました。

 探鳥会の最後に(北富士演習場ではありふれていますが)農村公園ではあまり見られないホオアカがでてくれるサプライズがありました。毎年見られたキアシシギは去年から見られず、今年も見ることができませんでした。


2023年5月7日日曜日

5/7 剣丸尾探鳥会

朝から雨予報のため、中止となりました。

2023年4月2日日曜日

令和5年度 前期探鳥会予定表 と 支部報

参加希望者は各行事の担当者へ、1週間前までに連絡をしてください。

5月7日(日)剣丸尾早朝探鳥会 

  担当:篠原(090-1558-1959)サブ:水越

  集合場所;河口湖フイールドセンター前 6:30   

  持ち物 ;観察道具・雨具  

  期待される鳥 キビタキ・オオルリ・アオバト・ツツドリ・ビンズイなど

5月14日(日)農村公園バードウィーク探鳥会 

  担当:小澤(0555-23-1214)サブ:水越  

  集合場所;農村公園駐車場 7:00  持ち物 : 観察道具・雨具

  期待される鳥:ホオアカ・ホオジロ・タシギ・キアシシギ・ノスリなど

5月28日(日) 富士林道探鳥会 担当:水越(0555-23-8369) サブ:篠原

  集合場所;中の茶屋駐車場 7:00 持ち物 : 観察道具・雨具

  期待される鳥:キビタキ・コルリ・オオルリ・アオバト・クロジ・ビンズイ

    ツツドリ・ジュウイチ・カッコウ・ホトトギス・アカハラ・コマドリ等

6月4日(日)梨ヶ原早朝探鳥会 

  担当:水越(0555-23-8369)サブ:渡辺(信)

  集合場所:富士吉田道の駅 富士山ドーム横駐車場 5:30

  駐車場所は当日別途案内  持ち物:観察道具・雨具

  期待される鳥:オオジシギ・ノビタキ・カッコウ・ホトトギスなど

7月2日(日)須走口登山道探鳥会 

  担当:小澤(0555-23-1214)サブ:水越                      

  集合場所;富士吉田道の駅 富士山ドーム横駐車場 6:00

  駐車場所は当日別途案内 持ち物; 観察道具・雨具・防寒具・弁当

  期待される鳥:ジュウイチ・ツツドリ・カヤクグリ・イワヒバリなど

7月16日(日)滝沢林道探鳥会 

  担当:水越(0555-23-8369)サブ:小澤

  集合場所;中の茶屋駐車場 6:30 持ち物:観察道具・雨具

  期待される鳥:ルリビタキ・メボソムシクイ・ジュウイチ・ツツドリなど

8月6日(日)明見湖自然観察会 

  担当 小澤(0555-23-1214)サブ: 水越

  集合場所:明見湖畔 7:30 持ち物:観察道具・雨具

  期待される鳥:カワセミ・カイツブリ・アオサギ・ツバメなど  蓮の花

  終了後 理事会開催

9月3日(日)大磯アオバト探鳥会 

  担当:渡辺(信) (0555-22-1703) サブ:水越

  集合場所;富士吉田道の駅 5:00 富士山ドーム横駐車場 

  駐車場所は当日別途案内  

  持ち物;観察道具・雨具・弁当  

  期待されるもの: アオバト・ハヤブサなど


予定表は支部報にも掲載されていますので、ダウンロードしてください。

また、こちらはカラー版ですので、掲載された画像の色彩を確認することができます。

支部報156号「野鳥の声」


好評です! 

  クリックしてください! 👇

     水越文孝写真集「富士山と山麓の野鳥」

                     同 電子版

     ポケット図鑑「富士北麓の野鳥」 

2023年3月6日月曜日

3/4 巣箱づくり

 子ども6名、大人8名、会員7名、合計21名という大勢の参加を得て、穏やかな春の日差しの中、3年ぶりの巣箱作りが行われました。

 単なるパーツの組み立てではなく、1枚の板から工具を使って立体物を作成することは、工程そのものが貴重な体験となったのではないでしょうか?

 完成した巣箱の設置方法のレクチャーを受けた後、明見湖をバックに記念写真を撮りました。






2023年2月6日月曜日

2/4 富士宮沼久保「水辺の樂校」探鳥会

 2月4日(土)参加者9名 天気 晴 

 トビ、カワウ、ジョウビタキ、ダイサギ、シメ、オオバン、マガモ、オシドリ、トモエガモ、コガモ、ホシハジロ、オナガガモ、アオジ、カイツブリ、シジュウカラ、メジロ、カワアイサ、ノスリ、ハシボソガラス、ヒヨドリ、ホオジロ、モズ、キジバト、ベニマシコ、コジュケイ 以上25種類でした。

 穏やかな日差しの中での探鳥会でした。道沿いにはコモチシダ・コスミレ・シロバナタンポポなどを観察することでき、富士北麓との気候の違いを実感しました。



2023年1月16日月曜日

1/15 富士吉田農村公園冬鳥探鳥会

 1月15日(日)参加者10名、天気 曇

 マガモ、カワラヒワ、ツグミ、ハシブトガラス、オオバン、セグロセキレイ、ホシハジロ、ムクドリ、チョウゲンボウ、コガモ、キンクロハジロ、ノスリ、ハクセキレイ、タヒバリ、タシギ、トビ、カシラダカ、シジュウカラ、ホオジロ、キジバト、キジ、ハシボソガラス。以上22種類を確認しました。


 どんより曇っていたせいか、夜行性のはずのマガモが、多くの群れで飛翔し、田んぼに降りて採餌している様子や、タシギの群れも確認することができました。

 冬鳥の生活を支えている貴重な水田地帯ですが、一方で、ホシハジロがクレソン田の防鳥網に掛かってしまっていました。自力で網から外れたようですが、足を怪我してしまい生き延びるのは厳しそうです。