2025年1月14日火曜日

1/12 富士吉田農村公園冬鳥探鳥会

1月12日(日)参加者8名、天気 曇のち晴

 スズメ、ツグミ、ハシボソガラス、ハクセキレイ、カシラダカ、タヒバリ、チョウゲンボウ、マガモ、ムクドリ、タシギ、セグロセキレイ、ホオジロ、カワラヒワ、キジバト、ジョウビタキ、ヒヨドリ、ガビチョウ、モズ、ハシブトガラス。以上19種類を確認しました。

 観察会が始まった時には、空には厚い雲が広がっていましたが、時間が経つにつれて次第に雲が切れ、青空が顔を覗かせるようになりました。

 温水ため池の水が抜かれてしまっていたため、カモ類の観察ができず残念でした。しかし、タシギがリラックスして羽繕いをしている姿をじっくり観察することができました。

 さらに、上空ではチョウゲンボウの飛翔する姿を確認することができました。




2 件のコメント:

  1. コメント失礼致します。
    県外からの移住者でこちらの活動に興味を持ちました。
    タイミングがあれば参加してみたいのですが、どちらに連絡すれば良いでしょうか?
    よろしくお願い致します。

    返信削除
    返信
    1. 支部長の水越です。0555-23-8369に連絡をしてください。探鳥会は5月から再開します。

      削除